【2025年1月最新】2025年開催 ピッチコンテスト・ピッチイベント一覧

2025年開催のピッチコンテスト・ピッチイベントを一覧形式でまとめました。「ピッチコンテスト・ピッチイベントに参加したいけど、どんなコンテスト・イベントがあるのか分からない・・・」という方は、ぜひご覧ください!

ちなみに・・・
条件を絞り込んで参加できるピッチコンテスト・ピッチイベントを見つけたい方は、ページ上部の検索項目から検索してみてください!

【2025年最新版!! 対象者別 参加できるコンテストまとめ】

中学生が参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)

高校生が参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)

大学生が参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)

社会人/スタートアップが参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)

グランフロント大阪の中核施設「ナレッジキャピタル」では、ミッションである「産業創出」「人材育成」の一環として、当アワードを開催しています。

中学生・高校生の皆さんを対象に20年後の“未来の仕事”についてアイデアを募る「ナレッジイノベーションアワード」を今年度も開催いたします。

今期で12回目を迎える当アワード。昨年度は全国から、あわせて6,000名を超えるエントリーがありました。

当アワードでは、審査を突破された全入賞者を2025年3月20日(木・祝)にグランフロント大阪 北館4階 ナレッジシアターで開催の最終審査会にご招待します。また、上位入賞者7名は、多彩な審査員や大勢の観客の前で自身のアイデアをパフォーマンスしていただき、最終審査会にて各賞を決定します。

ナレッジキャピタルでは単に賞を授与するだけでなく、受賞後も中高生の活動をサポートし、その成果をさまざまな形で公開しています。

あなたが「今好きなこと・興味のあること」をとことん追求して、新しい未来を想像してみませんか?

日々変化、複雑化する社会において、地域経済の活性化には、個人のみならず“共創”による創造活動を通じ、より持続的で高い価値を生み出していく必要であると考えています。 そこで、これからの埼玉の未来を切り開く “ビジネス共創コミュニティ”の形成を目的として、 ビジネスアイデアコンテストを開催します。

コンテストにおいては、応募者と本コンテストをサポートいただく埼玉リーディングカンパニ ー(共創パートナー)の協働によるビジネスアイデアのブラッシュアップやコンテスト開催後の事業化検討により、様々なステークホルダーと関わり合うことのできるコミュニティを形成し、持続的な事業創出の場づくりを目指します。

テーマについては、埼玉県内には食品加工事業者が多いこと、また埼玉県5か年計画において『食』にまつわる課題が設定され各種施策が展開されていることから、『食』に関する課題解決をテーマとし、埼玉県をビジネスフィールドに含めた生産から消費に至るまでのサプライチェーンにおける課題を解決する独創的なビジネスアイデアを広く募集します。

新たなライフスタイルやスマート社会の共創

    経済産業省後援のビジネスプランコンテスト『第10回日本アントレプレナー大賞』の募集を開始いたします。

    日本アントレプレナー大賞とは、日本を代表する経営者たちが次世代の起業家を発掘する事を目的にスタートした日本最大級のアントレプレナー創出プラットフォームです。世界の変化に対応できるスピードとユニークな発想、それを具現化できる突破力をもったビジネスプランを全面的にサポートします。2016年より多くの企業サポートや経済産業省の後援のもと開催し、これまで約2,700もの応募を頂き未来に向けた様々なビジネスアイディアを育てて参りました。第10回目となる当コンテストは、国籍や事業規模を問わず、「成長戦略を描く、あるいは、新しい発想の未来を見据えたビジネスプラン」の応募を募ります。最初は小さな一人の思いも、いずれは世界を変える大きなイノベーションとして飛翔します。大手企業経営者や投資家が注目しているビジネスプランコンテスト、皆様からのご応募をお待ちしています。

アイデアの力で変えろ世界を、作れ未来を

新たなビジネスの創出と社会的課題の解決を目指し、ソーシャルビジネスコンテストを開催いたします!参加対象は18歳以上25歳以下の個人または、3人以下のチームに限ります。コンテストの対象企業はアインズ株式会社、株式会社滋賀レイクスターズの2社。滋賀で活躍する2社の特徴を活かし、ビジネスで社会的課題を解決するアイデアをお送りください。

岐阜協立大学では、「第7回高校生ビジネスアイデアコンテスト」を開催します!

不便なこと、困っていることを解決するためのモノ、サービスなどを考えてみませんか。カタチになれば、みんなを笑顔にし世の中が明るくなる。そんなアイデアを募集します。

最優秀賞を受賞した参加者には、図書カード50,000円分を贈呈します。高校生ならではの斬新な発想を、ぜひこのコンテストにぶつけてください!

3分以内の動画で世界を変えるアイデアを表現しよう!

本競技は、国内予選と世界大会の2つのステージからなります。国内予選は世界大会に出場する日本代表チームを選ぶためのもので、所定期間内に登録を行い事前学習会に参加したチームが参加することができます。そして、国内予選にて優秀な成果を収めたチームが、世界大会への出場権を手にします。

関西みらい銀行は、関西の未来とともに歩き、お客様や地域の発展のために尽力し、変革と創造に挑み続けます。

「革新的な技術やビジネスモデルに挑戦し、世界に向けて新たな価値を提供していくベンチャー企業」「地域を牽引し、みらいを創造していく先進的なベンチャー企業」を発掘し、特別な育成支援を提供するプログラム、それが「みらいWay」です。

一般社団法人ごみプロジェクト代表の滝沢 秀一が、社会活動家から社会起業家へステップアップする最初の一歩を後押 しすることを目的として立ち上げた「社会起業家支援プロジェクト」の一環として始めたコンテストです。

「かわさき起業家オーディション」は、起業家と多様な企業・団体による「協業のプラットフォーム」となるビジネスプランコンテストを目指し、               
●スタートアップ・ベンチャーの創業支援・成長支援               
●スタートアップ・ベンチャーとパートナー企業・団体との協業によるWin-Winの成長支援
●スタートアップ・ベンチャーの協業による既存中小企業等の事業再構築

の3点を実現するため、社会課題の解決と地域経済の活性化に貢献します!
年4回開催し、年齢・活動拠点・国籍など制限のないオープンなオーディションです。                         
優れたビジネスプランやビジネスアイデアには、販路拡大・資金調達の支援やベンチャーキャピタリスト・ビジネスパートナーとの出会いの場の提供などビジネスプランやビジネスアイデアを実現するためのサポートを行ないます。
審査時のみならず、受賞後も起業家の成長に向けて徹底的に応援します!
平成13年第1回から令和5年3月までに全134回開催し、応募は学生を含めて2,405件、受賞者は793件を数えています。

「かわさき起業家オーディション」は、起業家と多様な企業・団体による「協業のプラットフォーム」となるビジネスプランコンテストを目指し、               
●スタートアップ・ベンチャーの創業支援・成長支援               
●スタートアップ・ベンチャーとパートナー企業・団体との協業によるWin-Winの成長支援
●スタートアップ・ベンチャーの協業による既存中小企業等の事業再構築

の3点を実現するため、社会課題の解決と地域経済の活性化に貢献します!
年4回開催し、年齢・活動拠点・国籍など制限のないオープンなオーディションです。                         
優れたビジネスプランやビジネスアイデアには、販路拡大・資金調達の支援やベンチャーキャピタリスト・ビジネスパートナーとの出会いの場の提供などビジネスプランやビジネスアイデアを実現するためのサポートを行ないます。
審査時のみならず、受賞後も起業家の成長に向けて徹底的に応援します!
平成13年第1回から令和5年3月までに全134回開催し、応募は学生を含めて2,405件、受賞者は793件を数えています。

荒川区では、区内の豊かな地域資源や歴史ある産業集積を生かしつつ、地域に根差す新産業の創出を支援し、区内産業の活性化を図ることを目指しています。

そこで区内外から区の地域資源を活性化するビジネスプランを募ります。
将来有望なプランを発掘するとともに、区内での創業や新事業展開を⽬指す事業者の成⻑を⽀援し、創業期の課題を解決するために「荒川区ビジネスプランコンテスト2025」を開催します。

「かわさき起業家オーディション」は、起業家と多様な企業・団体による「協業のプラットフォーム」となるビジネスプランコンテストを目指し、               
●スタートアップ・ベンチャーの創業支援・成長支援               
●スタートアップ・ベンチャーとパートナー企業・団体との協業によるWin-Winの成長支援
●スタートアップ・ベンチャーの協業による既存中小企業等の事業再構築

の3点を実現するため、社会課題の解決と地域経済の活性化に貢献します!
年4回開催し、年齢・活動拠点・国籍など制限のないオープンなオーディションです。                         
優れたビジネスプランやビジネスアイデアには、販路拡大・資金調達の支援やベンチャーキャピタリスト・ビジネスパートナーとの出会いの場の提供などビジネスプランやビジネスアイデアを実現するためのサポートを行ないます。
審査時のみならず、受賞後も起業家の成長に向けて徹底的に応援します!
平成13年第1回から令和5年3月までに全134回開催し、応募は学生を含めて2,405件、受賞者は793件を数えています。