2025年開催のスタートアップ/社会人向けのビジネスコンテスト(ビジコン)を一覧形式でまとめました。「ビジネスコンテスト(ビジコン)に参加したいけど、どんなコンテストがあるのか分からない・・・」というスタートアップ/社会人の方は、ぜひご覧ください!
条件を絞り込んで参加できるビジネスコンテスト(ビジコン)を見つけたい方は、ページ上部の検索項目から検索してみてください!
【2025年最新版!! 対象者別 参加できるコンテストまとめ】
中学生が参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)
高校生が参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)
大学生が参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)
社会人/スタートアップが参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)
また、国内最大級のビジネスコンテストデータベース「ビジコンDB」では、プロフェッショナルな資料作成サービスも提供しています。「勝てる資料」を作成したい方は、ぜひお気軽にご連絡ください!

目次
- 1 [おすすめ!] 2025年11月30日締切「第4回埼玉ニュービジネス大賞」
- 2 2025年1月17日締切「埼玉リーディングカンパニーと共に創る 「食」のビジネスアイデアコンテスト」
- 3 2025年1月17日締切「JAL WINGMAN PROJECT2024」
- 4 2025年1月20日締切「第10回日本アントレプレナー大賞」
- 5 2025年1月20日締切「滋賀ソーシャルビジネスコンテスト」
- 6 2025年2月28日締切「第2回 関西みらいベンチャーアワード みらいWay」
- 7 2025年2月28日締切「第1回 ごみ削減アイディアコンテスト」
- 8 2025年3月31日締切「ICTスタートアップリーグ」
- 9 2025年4月15日締切「かわさき起業家オーディションビジネス・アイデアシーズ市場 第143回」
- 10 2025年4月27日締切「SIH国際ビジネスコンテスト」
- 11 2025年5月9日締切「第2回HIKARI INNOVATOR PITCH」
- 12 2025年5月15日締切「みらい塾」
- 13 2025年5月15日締切「JMC Creative Competition」
- 14 2025年5月23日締切「BWA Pitch Contest 2025」
- 15 2025年5月30日締切「東京都ベンチャー技術大賞」
- 16 2025年5月31日締切「まきチャレ2025(第4回牧之原市チャレンジビジネスコンテスト)」
- 17 2025年6月2日締切「香川県ビジネスチャレンジコンペ2025」
- 18 2025年6月5日締切「KUBIC2025」
- 19 2025年6月6日締切「足立区創業プランコンテスト」
- 20 2025年6月18日締切「事業支援型ビジネスコンテストLEVEL UP STAGE2025」
- 21 2025年6月30日締切「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ2025」
- 22 2025年7月1日締切「かわさき起業家オーディションビジネス・アイデアシーズ市場 第144回」
- 23 2025年7月6日締切「TOKYO STARTUP GATEWAY 2025」
- 24 2025年7月27日締切「EGFアワード」
- 25 2025年7月31日締切「きよせコワーキングスペースことりばビジネスチャレンジコンテスト」
- 26 2025年8月4日締切「江津市ビジネスプランコンテスト Go-Con2025」
- 27 2025年8月14日締切「荒川区ビジネスプランコンテスト2025」
- 28 2025年8月19日締切「第9回 中国地域女性ビジネスプランコンテスト SOERU」
- 29 2025年8月31日締切「岡山ガス ビジネスプランコンテスト 2025」
- 30 2025年8月31日締切「【55歳以上対象】東京シニアビジネスグランプリ」
- 31 2025年8月31日締切「かながわビジネスオーディション2026」
- 32 2025年9月30日締切「盆栽ビジネスコンテスト ~伝統と革新でその先へ~」
- 33 2025年10月2日締切「かわさき起業家オーディションビジネス・アイデアシーズ市場 第145回」
- 34 2025年10月6日締切「PlanT ビジネスプランコンテスト 2025」
- 35 2025年10月9日締切「TCIC Ideation Program 2025(TCIC IP)」
- 36 2025年10月10日締切「第24回しずおかビジネスプランコンテスト」
- 37 2025年10月10日締切「トキめき燕三条ビジネスコンテスト2025」
- 38 2025年10月10日締切「飯南町ビジネスプランコンテスト」
- 39 2025年10月10日締切「としまイノベーションプランコンテスト」
- 40 2025年10月14日締切「U35 Creative & Communication Award 2025」
- 41 2025年10月14日締切「みさとと。ビジネスプランコンテスト2025」
- 42 2025年10月15日締切「大阪脱炭素・サーキュラーエコノミービジネスコンテスト2026」
- 43 2025年10月20日締切「ふくしまベンチャーアワード2025」
- 44 2025年10月20日締切「TOYOHASHI AGRI MEETUP アグリテックコンテスト」
- 45 2025年10月23日締切「TCIC IP INNOVATION AWARD 2025(TIIA2025)」
- 46 2025年10月24日締切「次世代マーケティング・チャレンジコンテスト2025」
- 47 2025年10月31日締切「福井発!ビジネスプランコンテスト2025」
- 48 2025年10月31日締切「大船渡ビジネスプランコンテスト2025」
- 49 2025年10月31日締切「イチBizアワード2025」
- 50 2025年10月31日締切「Miyagi Pitch Contest 2026」
- 51 2025年10月31日締切「第4回熊野ビジネスプランコンテスト」
- 52 2025年10月31日締切「第11回「元気わかやま」ビジネスプランコンテスト」
- 53 2025年10月31日締切「第7回ビジネスモデル・コンテスト Business Model Award2026」
- 54 2025年10月31日締切「第7回ビジネスモデル・コンテスト Business Model Award2026」
- 55 2025年11月4日締切「第13回志太ビジネスプラングランプリ」
- 56 2025年11月7日締切「萩市ビジネスプランコンテスト2025」
- 57 2025年11月15日締切「第15回 ウーマンズビジネスグランプリ2026 in 品川」
- 58 2025年11月17日締切「第10回いよぎんビジネスプランコンテスト」
- 59 2025年11月28日締切「関市ビジネスプランコンテスト」
- 60 2025年11月30日締切「第25回 東三河ビジネスプランコンテスト」
- 61 2025年12月19日締切「いちのみや脱炭素ビジネスコンテスト」
- 62 2025年12月19日締切「第25回いわきビジネスプランコンテスト」
- 63 まとめ:悩んでいるならとにかくエントリー!
[おすすめ!] 2025年11月30日締切
「第4回埼玉ニュービジネス大賞」

埼玉の地域経済の活性化と起業家の育成を目的とし、革新的かつ市場性のある新事業にチャレンジする起業家を表彰・支援する取り組みです。
2025年1月17日締切
「埼玉リーディングカンパニーと共に創る 「食」のビジネスアイデアコンテスト」

日々変化、複雑化する社会において、地域経済の活性化には、個人のみならず“共創”による創造活動を通じ、より持続的で高い価値を生み出していく必要であると考えています。 そこで、これからの埼玉の未来を切り開く “ビジネス共創コミュニティ”の形成を目的として、 ビジネスアイデアコンテストを開催します。
コンテストにおいては、応募者と本コンテストをサポートいただく埼玉リーディングカンパニ ー(共創パートナー)の協働によるビジネスアイデアのブラッシュアップやコンテスト開催後の事業化検討により、様々なステークホルダーと関わり合うことのできるコミュニティを形成し、持続的な事業創出の場づくりを目指します。
テーマについては、埼玉県内には食品加工事業者が多いこと、また埼玉県5か年計画において『食』にまつわる課題が設定され各種施策が展開されていることから、『食』に関する課題解決をテーマとし、埼玉県をビジネスフィールドに含めた生産から消費に至るまでのサプライチェーンにおける課題を解決する独創的なビジネスアイデアを広く募集します。
2025年1月17日締切
「JAL WINGMAN PROJECT2024」

新たなライフスタイルやスマート社会の共創
2025年1月20日締切
「第10回日本アントレプレナー大賞」

経済産業省後援のビジネスプランコンテスト『第10回日本アントレプレナー大賞』の募集を開始いたします。
日本アントレプレナー大賞とは、日本を代表する経営者たちが次世代の起業家を発掘する事を目的にスタートした日本最大級のアントレプレナー創出プラットフォームです。世界の変化に対応できるスピードとユニークな発想、それを具現化できる突破力をもったビジネスプランを全面的にサポートします。2016年より多くの企業サポートや経済産業省の後援のもと開催し、これまで約2,700もの応募を頂き未来に向けた様々なビジネスアイディアを育てて参りました。第10回目となる当コンテストは、国籍や事業規模を問わず、「成長戦略を描く、あるいは、新しい発想の未来を見据えたビジネスプラン」の応募を募ります。最初は小さな一人の思いも、いずれは世界を変える大きなイノベーションとして飛翔します。大手企業経営者や投資家が注目しているビジネスプランコンテスト、皆様からのご応募をお待ちしています。
2025年1月20日締切
「滋賀ソーシャルビジネスコンテスト」

アイデアの力で変えろ世界を、作れ未来を
新たなビジネスの創出と社会的課題の解決を目指し、ソーシャルビジネスコンテストを開催いたします!参加対象は18歳以上25歳以下の個人または、3人以下のチームに限ります。コンテストの対象企業はアインズ株式会社、株式会社滋賀レイクスターズの2社。滋賀で活躍する2社の特徴を活かし、ビジネスで社会的課題を解決するアイデアをお送りください。
2025年2月28日締切
「第2回 関西みらいベンチャーアワード みらいWay」

関西みらい銀行は、関西の未来とともに歩き、お客様や地域の発展のために尽力し、変革と創造に挑み続けます。
「革新的な技術やビジネスモデルに挑戦し、世界に向けて新たな価値を提供していくベンチャー企業」「地域を牽引し、みらいを創造していく先進的なベンチャー企業」を発掘し、特別な育成支援を提供するプログラム、それが「みらいWay」です。
2025年2月28日締切
「第1回 ごみ削減アイディアコンテスト」

一般社団法人ごみプロジェクト代表の滝沢 秀一が、社会活動家から社会起業家へステップアップする最初の一歩を後押 しすることを目的として立ち上げた「社会起業家支援プロジェクト」の一環として始めたコンテストです。
2025年3月31日締切
「ICTスタートアップリーグ」

令和7年度の支援対象者を募集中! 募集期間:3月31日(月)18:00迄
日本の未来を支える技術に支援と競争の場を提供。
起業を目指す個人またはグループ、成長志向のあるスタートアップを支援します。
2025年4月15日締切
「かわさき起業家オーディションビジネス・アイデアシーズ市場 第143回」

「かわさき起業家オーディション」は、起業家と多様な企業・団体による「協業のプラットフォーム」となるビジネスプランコンテストを目指し、
●スタートアップ・ベンチャーの創業支援・成長支援
●スタートアップ・ベンチャーとパートナー企業・団体との協業によるWin-Winの成長支援
●スタートアップ・ベンチャーの協業による既存中小企業等の事業再構築
の3点を実現するため、社会課題の解決と地域経済の活性化に貢献します!
年4回開催し、年齢・活動拠点・国籍など制限のないオープンなオーディションです。
優れたビジネスプランやビジネスアイデアには、販路拡大・資金調達の支援やベンチャーキャピタリスト・ビジネスパートナーとの出会いの場の提供などビジネスプランやビジネスアイデアを実現するためのサポートを行ないます。
審査時のみならず、受賞後も起業家の成長に向けて徹底的に応援します!
平成13年第1回から令和5年3月までに全134回開催し、応募は学生を含めて2,405件、受賞者は793件を数えています。
2025年4月27日締切
「SIH国際ビジネスコンテスト」

◤次世代 Entrepreneur 『公共創造家 (Public Creator)』になろう!◢
地域から『点を線や面にして』世界へ、国際的な起業家コンテストに、日本語・英語で挑戦する学生・社会人を広く募集!
◤ Become the next generation of entrepreneurs, “Public Creators”! ◢
We are looking for students and working adults who will take on the challenge of an international entrepreneurial contest in Japanese and English, “turning dots into lines and surfaces” from the local area to the world!
2025年5月9日締切
「第2回HIKARI INNOVATOR PITCH」

SaaSスタートアップに特化したセミナー&ピッチイベント「HIKARI INNOVATOR PITCH」の第2回がいよいよ今年6月26日(木)に開催決定! 昨年初開催で大盛況だったこのコンテストでは、AIやDX、クラウドなどのSaaSを有するスタートアップや、その成長を支える投資家の方々が集まります。審査員には業界を牽引する有名経営者やキーパーソンを迎え、あなたのビジネスにリアルタイムでフィードバックします。審査員賞に選ばれた方には、弊社グループとの業務提携交渉権とモバイル機器の無料利用権1年分が授与されます! 新しい未来を描くそのビジネスでステージを輝かせませんか?
2025年5月15日締切
「みらい塾」

第8期みらい塾生の募集を開始!常識に縛られることのない自由な発想と、新しいものを生み出したいという強い熱意のある【新たな才能】との出会いを求めています。
応募締切は2025年5月15日まで!オンライン説明会も開催いたします。次世代を牽引する未来のクリエイティブプロデューサーたちからのご応募をお待ちしております。
2025年5月15日締切
「JMC Creative Competition」

職人技×クリエイティブ!久月と新しい感性でグローバルに挑むコンペ「JMC Creative Competition」応募受付中!
2025年5月23日締切
「BWA Pitch Contest 2025」

自分らしく働くことをとおして、より良い方向に社会を導く。
フィガロジャポンのコミュニティBusiness with Attitude(BWA)は今年も大人の女性が最初の一歩を踏み出すためのビジネスコンテストBWA Pitch Contest 2025 を開催します。
より良い未来を創るビジネスは、自分の思いを周りに伝えるところから始まる。
フィガロジャポンBWAは自分の価値観や美学を大切にするあなたの起業の物語を応援します。
2025年5月30日締切
「東京都ベンチャー技術大賞」

中小企業の革新的で将来性のある製品・技術、サービスを表彰いたします
2025年5月31日締切
「まきチャレ2025(第4回牧之原市チャレンジビジネスコンテスト)」

「まきチャレ」とは牧之原市の地域経済の活性化のために牧之原市の商工業や農水産業、観光などの地域資源を活用した新たな事業を地域と共に発展させていくビジネスプランコンテストです。提案されたビジネスプランの中から地域への貢献度や企画力、収益性等を審査し、より高いビジネスプランを選定します。
コンテスト終了後、応募プランについて市内で実装できるよう伴走支援を行います。
昨年のまきチャレ2024では、過去最多となる149件のエントリーを頂き、そのうち40件は海外からのエントリーという国内外で注目されるコンテストになりました。
過去に受賞したプランからは、牧之原市の地域資源を活用したオリジナルなウェディング事業、荒廃した茶園を有効活用しレモン畑として再生させるプランなど様々な事業が現在市内で事業を開始しています。
牧之原市にはお茶やいちごを始めとし、目の前に広がる駿河湾から揚がる新鮮な魚などの豊かな「農水産業」、サーフィンを始めとするマリンスポーツや海水浴、四季折々の花や歴史ある建物など多様な「観光」、その他にも、自動車メーカーや飲料メーカーなどの「製造業」、富士山静岡空港や東名高速道路など日本国内外を結ぶ「交通」、などの魅力があります。
牧之原市制施行20周年という節目に牧之原市の魅力を活用し地域の活性化に繋がる新しいビジネスが誕生するよう世界中からのエントリーをお待ちしております。
2025年6月2日締切
「香川県ビジネスチャレンジコンペ2025」

県経済の活性化に繋がる、独創的なビジネスプランを募集します!!
2025年6月5日締切
「KUBIC2025」

君のアイデアが未来のきっかけに。KUBICで挑戦しよう。
2025年6月6日締切
「足立区創業プランコンテスト」

足立区では、優秀なアイデアをもって創業する事業家の方を応援するため、「創業プランコンテスト」を実施します。
この事業は、区内産業の活性化を目的として、優秀なアイデアをもつ起業家から事業計画(ビジネスプラン)を募集し、審査の上、優秀な事業計画の提出者を表彰します。また、受賞者には、事業の実施状況を評価した上、補助金を交付します。
※ 二酸化炭素排出実質ゼロに向けたビジネスプランには、審査の際に加点があります。
(例)自家発電のための新製品の開発・販売など
2025年6月18日締切
「事業支援型ビジネスコンテストLEVEL UP STAGE2025」

あなたのアイデアを、そしてその夢を私たちと一緒にカタチにしてみませんか?
2025年6月30日締切
「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ2025」

石川県内で事業化されるユニークで革新的なビジネスプランを全国から募集します。また、地域に根差したビジネスプランも応援し、県全体で起業を盛り上げるコンテストを目指します。
2025年7月1日締切
「かわさき起業家オーディションビジネス・アイデアシーズ市場 第144回」

「かわさき起業家オーディション」は、起業家と多様な企業・団体による「協業のプラットフォーム」となるビジネスプランコンテストを目指し、
●スタートアップ・ベンチャーの創業支援・成長支援
●スタートアップ・ベンチャーとパートナー企業・団体との協業によるWin-Winの成長支援
●スタートアップ・ベンチャーの協業による既存中小企業等の事業再構築
の3点を実現するため、社会課題の解決と地域経済の活性化に貢献します!
年4回開催し、年齢・活動拠点・国籍など制限のないオープンなオーディションです。
優れたビジネスプランやビジネスアイデアには、販路拡大・資金調達の支援やベンチャーキャピタリスト・ビジネスパートナーとの出会いの場の提供などビジネスプランやビジネスアイデアを実現するためのサポートを行ないます。
審査時のみならず、受賞後も起業家の成長に向けて徹底的に応援します!
平成13年第1回から令和5年3月までに全134回開催し、応募は学生を含めて2,405件、受賞者は793件を数えています。
2025年7月6日締切
「TOKYO STARTUP GATEWAY 2025」

TOKYO STARTUP GATEWAY 2025 コンテストは、テクノロジーから、モノづくり、ソーシャルイノベーション、リアルビジネス、グローバルを見据えた起業など、分野を越えて、「東京」から世界を変える若き起業家を輩出するブラッシュアップ型コンテストです。また、同じ志をもつ“起業同期”と出会うことができるコミュニティでもあります。
今年のスローガンは「LAST ONE DREAMING – その夢を、信じ抜け。」
起業をめざす15歳から39歳までの個人の方を対象に、400文字のビジネスアイデアを広く募集します。応募資格を満たす方であればビジネスの種類や起業経験の有無、知識や過去のビジコン参加資格などは一切不問。あなたの熱い想いを400字に込めてお送りください。
2025年7月27日締切
「EGFアワード」

愛媛から、世界へ。あなたのアイデアが未来を変える。
愛媛の「これから」を切り拓くあなたの挑戦をお待ちしています。
2025年7月31日締切
「きよせコワーキングスペースことりばビジネスチャレンジコンテスト」

副業を始めたい方、女性、シニアの方、地域で事業を立ち上げたい方必見!
清瀬市主催の「ビジネスチャレンジコンテスト」では、地域で輝くアイデアを持つ参加者を募集中。グランプリ賞金10万円!一歩踏み出すきっかけに。
2025年8月4日締切
「江津市ビジネスプランコンテスト Go-Con2025」

江津市は、「GO▶GOTSU! 山陰の『創造力特区』へ。」というスローガンを掲げ、自らの創意工夫で新しいものごとを創り出すことを積極的に後押ししています。
本コンテストは、江津にもともとある価値を地域に想い(意欲・情熱・優しさ)を持った小商いに変換できる人を呼び込み、または発掘することで、未来に向けて革新するチカラとそれを応援する風土を根付かせて「創造力カルチャー」をつくることを目的としています。
令和7年度から桜江町において、空き家や空き店舗を活用して創業する人を応援し、桜江町に新たな魅力を創出することを目的に「桜江賞」を設けます。
江津市の未来を拓くビジネスプランをお待ちしています。
2025年8月14日締切
「荒川区ビジネスプランコンテスト2025」

荒川区では、区内の豊かな地域資源や歴史ある産業集積を生かしつつ、地域に根差す新産業の創出を支援し、区内産業の活性化を図ることを目指しています。
そこで区内外から区の地域資源を活性化するビジネスプランを募ります。
将来有望なプランを発掘するとともに、区内での創業や新事業展開を⽬指す事業者の成⻑を⽀援し、創業期の課題を解決するために「荒川区ビジネスプランコンテスト2025」を開催します。
2025年8月19日締切
「第9回 中国地域女性ビジネスプランコンテスト SOERU」

SOERU(ソエル)には、ビジネスに+αの付加価値を添える、必要なサポートを添えるとの意味を込めています。
2025年8月31日締切
「岡山ガス ビジネスプランコンテスト 2025」

「地域に根ざした産業・人材育成の振興」「地域で頑張るすべての人を応援すること」を目指し、地域経済の活性化や雇用創出、SDGs推進の取り組みとして立ちあげたプロジェクトです。
岡山県内の有望な人材とプランの発掘、育成を進めるため、新たな技術やビジネス・アイデアを有する個人、法人を募集し、新規事業・協業を創出し、岡山県の産業の発展と地域・社会課題の解決を図り、地域活性に貢献することを目的としています。
2025年8月31日締切
「【55歳以上対象】東京シニアビジネスグランプリ」

55歳以上を対象としたビジネスプランコンテスト「東京シニアビジネスグランプリ」はこれまで培った経験を活かして定年後も社会貢献をしたいと望む方の起業を応援しています。
本年度より大幅に賞金増額!
グランプリ応募に役立つ各種セミナーも開催予定です。
詳しくは公式ホームページをご覧ください。
2025年8月31日締切
「かながわビジネスオーディション2026」

今回で30回目を迎える「かながわビジネスオーディション」では、起業家や新たな事業分野への進出に挑戦する中小企業などから、神奈川発のニュービジネスとしてふさわしいビジネスプランを募集します。ぜひご応募ください。
応募に向けて、事業計画書の書き方など事前相談を受付しています。詳細は公式HPをご確認ください。
2025年9月30日締切
「盆栽ビジネスコンテスト ~伝統と革新でその先へ~」

PwCコンサルティング合同会社は、さいたま市からの委託を受け、「盆栽ビジネスコンテスト ~伝統と革新でその先へ~」におけるビジネスプランの募集を2025年7月28日(月)より開始します。
本ビジネスコンテストでは、世界に誇る「大宮盆栽」の文化を100年後の未来へと継承するため、次世代に向けた新たな価値創出を目指すビジネスプランを全国から広く募集します。応募いただいたビジネスプランの中から、審査委員による審査を経て受賞者を決定します。ぜひご応募ください。
2025年10月2日締切
「かわさき起業家オーディションビジネス・アイデアシーズ市場 第145回」

「かわさき起業家オーディション」は、起業家と多様な企業・団体による「協業のプラットフォーム」となるビジネスプランコンテストを目指し、
●スタートアップ・ベンチャーの創業支援・成長支援
●スタートアップ・ベンチャーとパートナー企業・団体との協業によるWin-Winの成長支援
●スタートアップ・ベンチャーの協業による既存中小企業等の事業再構築
の3点を実現するため、社会課題の解決と地域経済の活性化に貢献します!
年4回開催し、年齢・活動拠点・国籍など制限のないオープンなオーディションです。
優れたビジネスプランやビジネスアイデアには、販路拡大・資金調達の支援やベンチャーキャピタリスト・ビジネスパートナーとの出会いの場の提供などビジネスプランやビジネスアイデアを実現するためのサポートを行ないます。
審査時のみならず、受賞後も起業家の成長に向けて徹底的に応援します!
平成13年第1回から令和5年3月までに全134回開催し、応募は学生を含めて2,405件、受賞者は793件を数えています。
2025年10月6日締切
「PlanT ビジネスプランコンテスト 2025」

地域の未来を担うプランを、経営者たちとともに育てるコンテスト
PlanTビジネスプランコンテスト2025では、地域の現役経営者が審査員を務め、実践的な視点であなたのプランを評価します。
地域の経済団体・経営者団体が後援する本コンテストは、ネットワークを広げ、事業を一歩進める絶好の機会です。
創業を目指す方にも、新たな事業展開を考える方にも、まずは一歩踏み出してみませんか?
あなたのプランが、地域の未来を変えるかもしれません。
2025年10月9日締切
「TCIC Ideation Program 2025(TCIC IP)」

作品を事業化するチャンス
コンテンツIPのアイデアを創り、ビジネス化を目指すアクセラレーションプログラム
2025年10月10日締切
「第24回しずおかビジネスプランコンテスト」

静岡市産学交流センターでは、起業家精神の高揚と柔軟な発想力、独創性に富む人材の発掘、また中小企業における新製品・新サービス開発促進の後押しをすることを目的に、静岡県内で新規に事業展開を目指す、学生、社会人、中小企業経営者を対象に、ビジネスプランコンテストを実施しています。
2025年10月10日締切
「トキめき燕三条ビジネスコンテスト2025」

本コンテストは、新潟県を舞台とした新たなビジネスアイデアを募集するコンテストです。地域活性化に貢献し、新潟県内での創業や地域に根を張って活躍することを目指す熱意ある人材を支援することを目的としています。
2025年10月10日締切
「飯南町ビジネスプランコンテスト」

町内における起業、第2創業を応援するビジネスプランコンテストを実施します。
地域資源の活用や地域課題の解決につながる、新規性・独創性のあるビジネスプランを有する人材を発掘し、飯南町産業支援センターがあなたの起業を応援します。
2025年10月10日締切
「としまイノベーションプランコンテスト」

としまイノベーションプランコンテストは、豊島区内で事業を行うことで、新たな区内産業を発掘することや、多くの起業家が豊島区から輩出されることを目指して実施いたします。豊島区内で新たな事業展開を考える方、豊島区内の経営者や大学等で学ぶ学生を対象に、豊島区の地域資源の活用、協働などによってビジネスを活性化し、地域社会に貢献するビジネスプランを応援することを目的に、下記のビジネスプラン・事業アイデアの発掘を企図しています。
本年度も新たに募集を開始しました。豊島区から世界に羽ばたくプランのお申込、お待ちしております!
2025年10月14日締切
「U35 Creative & Communication Award 2025」

『U35 Creative & Communication Award』は、さまざまな企画の仕事に携わる35歳以下のビジネスパーソンを対象に、挑戦と経験の機会を提供することを目的として開催する、クリエイティブアワード。協力企業様より実際の事業に即した具体的な課題をご提示いただき、応募者は企画書形式でエントリー、コミュニケーション課題を解決するアイデアとクリエイティブを競います。
本アワードによって、座学や職務上では学べない、より実践的な思考力や課題解決力を鍛えることができ、若手のみなさんが経験も実績も自信も得られる機会を提供できればと、業界発展に取り組むI.C.E.とDMIの2団体は、本アワードの企画及び開催を2023年から実施、今回3度目の開催となります。
この2つの団体が属するクリエイティブ業界とマーケティング業界は、社会や業界の課題を共に解決していくパートナーです。本アワードが、社会をドライブさせるパワーを生み出すための、若手クリエイターと若手マーケターらの出会いの場となり、更には、新たな価値創造の場となることを目指していきます。
今年も、企業様より課題提供のご協力をいただきました。
必要なのは、行動する意志とアイデア。みなさんを後押しするための『U35 Creative & Communication Award』に、ぜひご応募ください。
2025年10月14日締切
「みさとと。ビジネスプランコンテスト2025」

中国地方最大の河川-江の川が貫流し、中国山地に連なる山あいにある町、美郷町。小さな田舎の町ですが、他の自治体にはないユニークな“強み”を持っています。その強みを活かして、ここでしかできないビジネスに取り組んでいただける団体・個人を支援するために、「みさとと。ビジネスプランコンテスト」を実施します。
美郷町は都心部からも離れており、一般的には起業に不利な条件の地域と考えられます。しかし、美郷町が持つ“強み”を活かせる分野に限れば、他の地域で起業するよりも有利にビジネスを展開することができます。また、起業前だけでなく、起業後も行政が持つネットワークを活用した伴走支援を受けやすいといったメリットもあります。いつの時代も、どこにおいても、「革新は辺境から」始まります。 以下に紹介する美郷町の持つ“強み”を活かし、魅力的で競争力のある商品やサービス作りにチャレンジされる個人・団体を募集します。
2025年10月15日締切
「大阪脱炭素・サーキュラーエコノミービジネスコンテスト2026」

2050年カーボンニュートラルの実現に向けた取り組みは、企業にとって成長の機会でもあります。
脱炭素に資する新たなビジネスの創出や、CO₂排出量の削減を目指す脱炭素経営、新商品の開発といった取り組みは、企業の持続可能な成長に繋がります。
さらに、資源を効率的に活用し、循環型経済(サーキュラーエコノミー)の実現を目指すことも、脱炭素社会の構築において重要な役割を果たします。こうした先導的な取り組みを顕彰するため、「大阪脱炭素・サーキュラーエコノミービジネスコンテスト2026」を開催いたします。
2025年10月20日締切
「ふくしまベンチャーアワード2025」

福島県は、県内で創業・起業した方及び目指す方を対象に、「ふくしまベンチャーアワード2025」を開催します。
県内における新しいビジネスへの挑戦、地域課題の解決に取り組むビジネスプランを広く募集し、表彰する事業で、県知事賞をはじめとする各賞の授与のほか、審査途中には事業の発展、拡大につながるメンタリングやマッチングの支援を実施します。
第二創業や県外からの応募、学生の方の応募も大歓迎です。プランの磨き上げやマッチング、広報の機会として、多くの方のエントリーをお待ちしています。
2025年10月20日締切
「TOYOHASHI AGRI MEETUP アグリテックコンテスト」

豊橋市の農業者が抱える課題を解決するスタートアップを全国から募集し、市内の農家とマッチングし、豊橋市の農業の明るい未来をつくることを目指します。
2025年10月23日締切
「TCIC IP INNOVATION AWARD 2025(TIIA2025)」

賞金300万円!起業家・クリエイター必見!
IPアイデアを基軸としたビジネスプランを競うコンペティションです。
挑戦中のスタートアップや、新たに事業化を検討している方を対象に、優れたプランを表彰し、さらなる成長を後押しします。
2025年10月24日締切
「次世代マーケティング・チャレンジコンテスト2025」

日本プロモーショナル・マーケティング学会は2010年に、学術的な知見と実務的な知見を融合し、産学共同で時代を牽引する「健全で魅力的なプロモーション・ビジネス」の確立と業界発展への貢献を目的に設立しました。
2025年度は、産学共創により実務に貢献できる成果を作り上げる「研究助成活動」と同時に、昨年スタートした学術界と実務界との交流をさらに深める「次世代マーケティング・チャレンジコンテスト」を行うことで、次世代のプロモーション業界に対する関心を高めることを目指します。
2025年10月31日締切
「福井発!ビジネスプランコンテスト2025」

「福井発!ビジネスプランコンテスト2025」では、福井の地域活性化につながるビジネスプランを募集します。あなたのアイデアで、福井を元気にしてみませんか?
2025年10月31日締切
「大船渡ビジネスプランコンテスト2025」

大船渡ビジネスプランコンテスト実行委員会では、通算10回目となる「大船渡ビジネスプランコンテスト2025」を実施します。
あなたの胸に秘めた熱い想い・・・ビジネスプランコンテストを通して形にしてみませんか?
ドキドキわくわくするプランで地域を盛り上げていきましょう!
2025年10月31日締切
「イチBizアワード2025」

2022年度に始まった イチBizアワード」は、地理空間情報を活用した新たな技術の社会実装を進めることを目指した、地理空間情報を活用したビジネスアイデアコンテストです。
地理空間情報とは、 いつ、どこで、何が、どのような状態か」といった位置や時間、そこに関連する情報です。我々の生活や社会をより良くするための共通のツールとして、地理空間情報の役割は飛躍的に高まっています。利活用が進むことで、幅広い分野での生産性向上、社会課題の解決、新たな経済成長が生み出されることが大きく期待されています。
衛星データやGISデータのほか、リアルタイムデータや3次元データの活用、様々なデータとの組合せによる新たな価値創出も進んでおり、その可能性は無限大です。
4回目の開催となる今年度の イチBizアワード2025」では、 ビジネス部門」・ アイデア部門」のほか、国土交通省と連携して 不動産情報活用部門」を設け、事業の発展を目指す具体的なビジネスアイデアから、未来へのポテンシャルを持つ自由な発想からのアイデアまで、個人・グループ、法人問わず、幅広く多様なアイデアを募集します。
優秀なアイデアと協賛企業等とのマッチング機会の創出や、一次選考通過者へのブラッシュアップ支援など、アワードへの応募をきっかけにしたアイデアの具体化・ビジネス展開への支援も積極的に実施いたします。
地理空間情報を活用することで、わたしたちの生活や社会をよりよくする。一人ひとりのアイデアでともに未来を描いてみませんか。
みなさまからの地理空間情報を活用したビジネスアイデアをお待ちしています。
2025年10月31日締切
「Miyagi Pitch Contest 2026」

Miyagi Pitch Contest 2026の登壇者を募集します
2025年10月31日締切
「第4回熊野ビジネスプランコンテスト」

熊野商工会議所(三重県、榎本義秀会頭・榎本工務店)は「第4回熊野ビジネスプランコンテスト」の応募を受け付けている。潜在的な優れたビジネスプランの掘り起こしやサポートを実施することで、創業数の増加や新規事業の立ち上げによる地域経済の活性化を推進する。応募用件は、1年以内に新規創業し同所に加入する45歳未満の者、または、創業2年未満で代表者が45歳未満の同所会員で、他のコンテストなどにおいて未発表の事業であることなど。グランプリ1件とフューチャー賞1~2件程度を選定する。グランプリには最高30万円、フューチャー賞には最高20万円の事業費補助を行う。締め切りは10月31日。
2025年10月31日締切
「第11回「元気わかやま」ビジネスプランコンテスト」

和歌山県内の起業を応援する「元気わかやま」ビジネスプランコンテストが、令和7年度より新たなかたちにリニューアルします!本年度からは、主催者である実行委員会の名称を「創業支援 in わかやま」 実行委員会に変更し、コンテストを中心とした起業支援の仕組みをさらに強化。より多くの方にチャレンジしていただけるよう、内容をリニューアルしました。
2025年10月31日締切
「第7回ビジネスモデル・コンテスト Business Model Award2026」

コーナン財団では、第7回目のビジネスモデル・コンテストを開催します。
2025年10月31日締切
「第7回ビジネスモデル・コンテスト Business Model Award2026」

この度、山口県・公立大学法人山口県立大学・公益財団法人やまぐち産業振興財団は、女性の起業に向けた機運醸成や起業希望者の掘り起こし、商品・サービス等のPR機会を提供し女性起業家等の更なる成長を支援することを目的として「Watashi Biz Yamaguchi 女性ビジネスプランコンテスト」を実施します。
優秀賞受賞者は令和8年1月に開催される「やまぐちビジネスプランコンテスト2025」の出場権が得られ、また、ビジネス実現に向けての各種支援が受けられますので、ぜひご応募ください。
2025年11月4日締切
「第13回志太ビジネスプラングランプリ」

あなたの「やりたい」が街を変える
2025年11月7日締切
「萩市ビジネスプランコンテスト2025」

萩市では、市内における創業の機運醸成や地域の産業振興・移住促進を促す取り組みとして、新規創業を目指す方、新事業の実施により事業拡大を図る方や具体的な創業はまだ考えていないがビジネスプランをお持ちの方などからアイデアを募り、ビジネスプランコンテストを開催します。
2025年11月15日締切
「第15回 ウーマンズビジネスグランプリ2026 in 品川」

ここから始まる私の挑戦!
2025年11月17日締切
「第10回いよぎんビジネスプランコンテスト」

「第10回いよぎんビジネスプランコンテスト」は、これから新規事業を起こそうとする個人または中小企業を対象に、新規性・独創性の高い優れたビジネスプランを表彰し、愛媛県内の経済活性化ならびに雇用創出に繋げることを目的としています。
このコンテストへの応募者は、いよぎんグループおよび愛媛県よろず支援拠点メンバーによるブラッシュアップ相談を受けられる他、コンテスト終了後も様々な角度から事業化にかかる支援を受けられます!
2025年11月28日締切
「関市ビジネスプランコンテスト」

関市ビジネスプランコンテストとは?
令和5年度からスタートした関市ビジネスプランコンテスト。今年度も募集を開始します。
優秀者には関ビジコン奨励金(50万円)を交付します。
※各要件(移住・若者・女性)を満たす場合は最大100万円
2025年11月30日締切
「第25回 東三河ビジネスプランコンテスト」

夢を、かたちに。東三河から、未来を動かすビジネスを。
東三河ビジネスプランコンテストは、あなたの熱い思いや斬新なアイデアを、確かなビジネスへと育むための舞台です。
起業を目指す個人、新しい事業に挑む企業、そして未来を担う学生まで、東三河地域の「挑戦」を全力で応援します。
20年以上の歴史が、あなたの夢を後押しします。
2001年から続くこのコンテストは、単なるアイデアの発表会ではありません。地域の新たな産業や雇用を創出する、起業家育成のプラットフォームとして機能してきました。これまで多くの起業家を輩出し、地域経済の活性化に貢献してきた実績が、あなたの挑戦を力強く後押しします。
優れたプランには、事業化に向けた強力な支援体制が用意されています。専門家による実践的なアドバイスや、地域金融機関、投資家とのネットワークづくりを通じて、私たちはあなたの夢の実現を最後まで伴走します。
さあ、私たちと一緒に、東三河の新たな未来を創造しましょう。あなたのアイデアが、この地域の歴史に新たな1ページを刻みます。
2025年12月19日締切
「いちのみや脱炭素ビジネスコンテスト」

一宮市では、脱炭素に取り組む企業の価値を高め、企業や市民の脱炭素への気運醸成を図るため、脱炭素に貢献する製品を製造する取組やビジネスプランを表彰するビジネスコンテストを実施します。
また、ビジネスコンテストでは、スタートアップ企業や大学が持つ革新的なビジネスプランや技術を市内企業が活用できる土台づくりへの波及効果を目指し、スタートアップ企業との協業や産学連携を加点評価としています。
2025年12月19日締切
「第25回いわきビジネスプランコンテスト」

円安、物価高、人手不足などにより、いわき地域は引き続き厳しい経済状況となっております。このような中ではありますが、今年度も「いわきを豊かで、楽しくする」ことを目的に、第25回いわきビジネスプランコンテスト(以下、「IBPC2025」という。)を開催します。新しい時代のいわきにおける次世代の産業群・企業群を生み出す種子を見つけ、起業家精神の喚起と育成、新規開業者や起業家(アントレプレナー)の輩出を目指します。
また、いわき地域では、起業家を支援する活動を様々な団体がそれぞれ実施しております。それぞれに活動している団体が連携して、起業に向けての流れを作り、起業家のニーズにきめ細かに対応した起業家支援を実施します。
IBPC2025は、起業のきっかけづくりです。すぐに起業予定の人、数年後に起業を考えている人、アイディアの腕試しをしたいと考えている人など、多くの個人・団体の応募を目標とします。
まとめ:悩んでいるならとにかくエントリー!
本記事では、2025年開催のビジネスコンテスト(ビジコン)を一覧形式でまとめました。
ビジネスコンテストは、参加してみるとさまざまな学びがあります。悩んでいるくらいなら、エントリーしてしまいましょう!きっと後悔はしないはずです。
なお、本記事で掲載したビジネスコンテスト(ビジコン)以外にも、さまざまなコンテストがあります。
条件を絞り込んで参加できるビジネスコンテストを見つけたい方は、ページ上部の検索項目から検索してみてください!
【2025年最新版!! 対象者別 参加できるコンテストまとめ】
中学生が参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)
高校生が参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)
大学生が参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)
社会人/スタートアップが参加できるビジネスコンテスト/ビジコン一覧(2025年)
また、国内最大級のビジネスコンテストデータベース「ビジコンDB」では、プロフェッショナルな資料作成サービスも提供しています。「勝てる資料」を作成したい方は、ぜひお気軽にご連絡ください!








