近畿

京都、大阪、奈良、兵庫、三重、滋賀、和歌山のビジネスコンテスト

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
  1. 2025年1月20日締切 「滋賀ソーシャルビジネスコンテスト」

       

    アイデアの力で変えろ世界を、作れ未来を新たなビジネスの創出と社会的課題の解決を目指し、ソーシャルビジネスコンテストを開催いたします!参加対象は18歳以…

  2. 2025年2月28日締切 「第2回 関西みらいベンチャーアワード みらいWay」

       

    関西みらい銀行は、関西の未来とともに歩き、お客様や地域の発展のために尽力し、変革と創造に挑み続けます。「革新的な技術やビジネスモデルに挑戦し、世界に…

  3. 2025年6月1日締切 「高校生みんなの夢AWARD in 大阪・関西万博」

       

    ソーシャルビジネスアイデアコンテスト夢をカタチにし、未来をつくる大阪・関西万博で開催決定!主催機関:公益財団法人みんなの夢をかなえる会主な開催地:大…

  4. 2025年6月5日締切 「KUBIC2025」

       

    君のアイデアが未来のきっかけに。KUBICで挑戦しよう。主催機関:関西大学商学部(Kansai University Faculty of Business and Commerce)主な開催地:大阪府コ…

  5. 2025年7月10日締切 「未来を創るビジネスプランコンテスト2025」

       

    ビジネスプランコンテスト開催決定!4月1日より申し込みスタート主催機関:一般社団法人兵庫県中小企業診断士協会主な開催地:兵庫県コンテスト概要:一般社…

  6. 2025年8月6日締切 「27卒学生向けビジネスプランコンテスト |「創世の鼓(こだま)〜西の陣・東の陣〜」」

       

    挑戦する学生のアイデアを、現場で活躍するコンサルタントとともに磨き上げ、次代を切り拓く人材とビジネスの可能性を育む場として、「「創世の鼓(こだま)〜…

  7. 2025年10月10日締切 「KYOTO大学生グローバルベンチャーコンテスト」

       

    「KYOTO大学生グローバルベンチャーコンテスト2025」は多国籍の大学生が参加するグローバルベンチャーコンテストです。2018年5月の第1回を京都にて開催以降、今…

  8. 2025年10月17日締切 「企業×学生  事業プロジェクトコンテスト」

       

    兵庫県の企業60社のリアルな課題にあなたのアイデアで挑戦!選ばれたプロジェクトは企業と連携して実現し、チームメンバーとして事業参画も可能。単なるコンテ…

  9. 2025年10月30日締切 「明治安田杯 第16回 追大学生ビジネスプランコンテスト」

       

    本学の教育理念(目的)は「独立自彊・社会有為」です。その実践事業の一つとして、ベンチャービジネス研究所では、学生による「ビジネスプランの作成と発表」…

  10. 2025年10月31日締切 「第11回「元気わかやま」ビジネスプランコンテスト」

       

    和歌山県内の起業を応援する「元気わかやま」ビジネスプランコンテストが、令和7年度より新たなかたちにリニューアルします!本年度からは、主催者である実行委…

  11. 2025年10月31日締切 「第7回ビジネスモデル・コンテスト Business Model Award2026」

       

    コーナン財団では、第7回目のビジネスモデル・コンテストを開催します。主催機関:公益財団法人コーナン財団主な開催地:兵庫県コンテスト概要:最適なビジネス…

  12. 2025年10月31日締切 「第4回熊野ビジネスプランコンテスト」

       

    熊野商工会議所(三重県、榎本義秀会頭・榎本工務店)は「第4回熊野ビジネスプランコンテスト」の応募を受け付けている。潜在的な優れたビジネスプランの掘り起…

  13. 2025年11月14日締切 「第14回全国大学生マーケティング・コンテスト(MCJ)」

       

    大学生が、英語で企業や団体のマーケティング・プランを発表し競い合う第14回全国大学生マーケティング・コンテスト(MCJ: Marketing Competition Japan)(以下…

  14. 2026年1月13日締切 「第13回ナレッジイノベーションアワード 中高生アイデアコンテスト」

       

    グランフロント大阪の中核施設「ナレッジキャピタル」では、ミッションである「産業創出」「人材育成」の一環として、当アワードを開催しています。中学生・高…

参加者向けサービス

開催者向けサービス