中国地方最大の河川-江の川が貫流し、中国山地に連なる山あいにある町、美郷町。小さな田舎の町ですが、他の自治体にはないユニークな“強み”を持っています。その強みを活かして、ここでしかできないビジネスに取り組んでいただける団体・個人を支援するために、「みさとと。ビジネスプランコンテスト」を実施します。
美郷町は都心部からも離れており、一般的には起業に不利な条件の地域と考えられます。しかし、美郷町が持つ“強み”を活かせる分野に限れば、他の地域で起業するよりも有利にビジネスを展開することができます。また、起業前だけでなく、起業後も行政が持つネットワークを活用した伴走支援を受けやすいといったメリットもあります。いつの時代も、どこにおいても、「革新は辺境から」始まります。 以下に紹介する美郷町の持つ“強み”を活かし、魅力的で競争力のある商品やサービス作りにチャレンジされる個人・団体を募集します。
主催機関:
美郷町役場 産業振興課
主な開催地:
オンライン
コンテスト概要:
美郷町の持つ“強み”を活かし、魅力的で競争力のある商品やサービス作りにチャレンジされる方を募集します。下記の3つのテーマから1つを選択し、ビジネスプランを作成して頂きます。
1.バリ
海外旅行の訪問先としても人気があり、南国の魅力が詰まった神々の島―バリ島。美郷町は全国で唯一、バリ島の自治体(マス村という木彫り細工が盛んな村)と友好協定を締結して32年が経過しています。町では民族楽器であるガムランのセットを保有しており、バリ文化アドバイザーを迎え演奏指導や地域振興を進めています。
美郷町で起業すると、町が持つバリとのパイプを活用することで、現地のマス村だけでなく日本国内の機関やキーパーソンとのコネクションや、モノ、情報、技術などが入手しやすくなります。
2.ゼロカーボン
美郷町は、令和3年に「ゼロカーボンシティ先進地宣言」をし、脱炭素化社会の実現のため、従来から新エネ活用・CO2排出削減に積極的・先進的に取り組んでいます。令和4年に県内初となる「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」を環境省から受けており、再生可能エネルギー設備導入やEVの普及への支援を行っています。
美郷町で起業すると、ビジネスプランに関する支援と再生可能エネルギー導入に係る支援をどちらも活用することができ、イニシャルコストを抑えることができます。
3.美郷町の特長
美郷町の特長や魅力を活かしたビジネスプランを募集します。
⚪︎森林資源
美郷町はその面積の89%を林野が占めている自然豊かな町です。森林資源が豊富に存在。
⚪︎雲海
田之原展望台では雲海が滝のように流れ込む現象「両国おろし」が新たな観光スポットに
⚪︎美肌
町内3か所の温泉は美肌成分メタケイ酸が高い含有量を誇り、飲む点滴である甘酒やどぶろくも。
(※新たな美郷町の特長を見つけてもらってもok)
※応募にあたってどの特徴によるプランか明示していただく必要があります。
特典:
最終審査通過者を「みさとと。ファーストペンギン」と称し、「美郷町地域商工業等支援事業費補助金」の「新規起業枠」もしくは「空き家・空き店舗活用起業枠」の補助率及び上限額の引き上げ、さらに、活動費補助(上限100 万円)を上乗せし、最大で600万円の資金支援を行います。
対象者:
・個人もしくは団体、企業など、組織の法的な形態は問わない。
・既に事業化しているものは対象外。
・第二創業(新たに別の事業への進出)も応募対象とします。
・受賞後半年以内に事業に着手し、且つ1年以内に美郷町内に事業所(本社・支社)を設置すること。
募集期間:
2025年7月14日 ~ 2025年10月14日
プレゼン・表彰時期:
–